爪が早く伸びる7つの要因と爪を早く伸ばす4つの方法。秘密は爪のピンクの部分のケア方法

  • 2020年3月21日
  • 2021年6月21日
  • 爪学

\ アスリートサロンLINEの登録は↓こちらをタップ /


記事レベル 
【この記事は、4分で読めます】


普段は気にしないものの、爪が割れた時は今すぐにでも早く伸びてほしい。
そんな経験はありませんか?

しかし、爪は毎日ほんの少しずつ伸びていきます。なかなか肉眼では測るのが難しいですよね。ふと指を見てみると、いつの間にか伸びているというのが大半だと思います。

爪が伸びていく要因は季節や生活環境などたくさんありますが、意図的に操作できる要因もあるのは知っていますでしょうか?

今回は、爪を早く伸ばす秘訣に迫っていきます。

この記事はこんな人にオススメ

  • 爪が伸びる理由を知りたい方
  • 爪を早く伸ばしたい方
  • 爪が伸びる要因を知って、トレーニングに活かしたい方

爪のピンクの部分を早く伸ばすケア方法

まずは結論から。

爪をピンクの部分を早く伸ばすには、新陳代謝が大切です。指先の血行の巡りを良くし、爪に大切な栄養素を爪をつくる 爪母 に行き届かせることが重要。そうすると爪の生育条件が良くなりますので、健康的で元気な爪が成長します。

爪のピンクの部分を早く伸ばすのに最も必要なこと

でも、実は新陳代謝を良くしただけでは、爪のピンクの部分は早く伸びませんし、ピンクの部分がいつまで経っても大きくなりません。

爪のピンクの部分を早く伸ばすには、新陳代謝で爪自体が早く伸びるのと同時に、ハイポニキウム と呼ばれる爪の裏側で爪と皮膚が接しているところを保湿ケアすることが最も大切な方法です。なぜなら、ハイポニキウムが乾燥すると、爪と皮膚が剥がれやすくなるからです。

爪のピンクの部分の大きさは、爪と皮膚が密着している面積で決まります。だからせっかく新陳代謝で爪が伸びても、爪の裏側から爪がどんどん剥がれてしまうと、ピンクの部分は一向に大きくなりません。

今回は、爪を早く伸ばす、ひいては爪のピンクの部分を早く伸ばす方法を教えます。ぜひ、爪について知りましょう。

爪って何からできている?

爪は ケラチン というタンパク質の一種を主成分にできています。
ケラチンにも2種類あり、爪が組成されている硬ケラチンと皮膚が組成されている軟ケラチンです。

実は私たちの身体で「硬ケラチン」を主成分にできていて、身近に感じる体の部位があります。

それは髪の毛。

髪の毛はシャンプーだけではなく、トリートメントとリンス等でケアする人が多いと思いますが、同じ成分からできているのに爪のケアまでは行き届かない。

そんな方も多いと思いますが、爪と髪を比較して、爪の特徴を知りましょう。

爪と髪の毛を伸びを比較

まずは主な違いを表にまとめました。

比較内容髪の毛
成分タンパク質
(硬ケラチン)
タンパク質
(硬ケラチン)
つくる部位爪母毛母細胞
伸びる早さ
(一日平均)
手…約0.1mm
足…約0.05mm
約0.3〜0.4mm
伸びる早さ
(一ヶ月平均)
手…約3mm
足…約1.5mm
約1cm
本数20本平均 約10万本
一ヶ月に伸びる総距離約4.5cm約1km
生え変わり周期
(平均)
手…約6ヶ月
足…約1年
男性…約3~4年(※)
女性…約5~6年(※)

(※)毛周期(髪が生えて抜け落ちるまでのサイクル)で記載しています。

このように髪の毛は、爪の3倍以上の早さで伸びていきます。一ヶ月に伸びる総距離で考えると比べものになりませんよね。

いかに爪がゆっくりと伸びていくかがお分りいただけたかと思います。

爪も髪も皮膚の一部です。皮膚にターンオーバー(=皮膚の生まれ変わり)があるように、爪や髪にも周期はあります。

爪を早く伸びす秘密は「新陳代謝」

その周期の要になるキーワードが「新陳代謝」
爪が早く伸びる理由を遡っていくと、代謝に集約されるほど重要です。

肌と同じですが、代謝が低下すると血流が悪くなり、爪や髪に栄養が届きにくくなります。その結果、成長が促進されず、伸びる速さが遅くなることに繋がるのです。

爪の成長スピードを左右する条件はたくさんありますが、具体的にどのような条件があるのか見ていきましょう。

爪が早く伸びやすい条件

爪は、季節や年齢、生活環境などいろんな条件によって伸び方に違いが出てきます。

爪の生育要因解説
季節夏 > 冬
代謝が活発になる夏が早く伸びる
年齢若年 > 高齢
若いほど早く伸び、年齢とともに衰えていきます
性別男性 > 女性
基礎代謝が高く、筋肉量も多い男性の方が早く伸びる
部位手 > 足
日常で様々な動作をする手の方が早く伸びます。足は血流が悪くなりがちなことも原因
中指 > 人差し指 > 薬指 > 親指 > 小指
個人差はありますが、よく使う指ほど早く伸びます
食べ物タンパク質の多い食生活
主成分をよく摂取する人は早く伸びます
睡眠の質良い > 悪い
成長ホルモンの分泌を促す ゴールデンタイム(22時〜2時)の入眠がベスト。就寝約2時間前にはスマホなどの強い光を見ないことも重要!

代表的な7つの要因を見てきましたが、総じて関係するのが、やはり「代謝」!

よく使い、よく動き、血流の循環が良く、栄養が行き届くほど、爪は伸びやすい。特に健康的にピンクの部分を大きくできます。代謝と爪の成長は相関関係にあります。

爪を早く伸ばす環境づくり

爪を早く伸ばすには 代謝 が決め手だということが分りました。
逆に言うと、代謝を良くする行動を取れば、爪が早く伸びる環境を整えられることになります。

その具体的に4つの方法をご紹介しましょう。

① マッサージで、爪の栄養源の血流を良くする!

爪の栄養源は血液です。爪の根元にある 爪母 の血流を良くすることで血液から栄養や酸素を受け取れます。爪の成長には欠かせない絶対条件です。

血流が悪いと、爪母に栄養が届かず、成長速度が遅くなるので注意しましょう。

特にパソコンやスマホの影響で姿勢が悪くなったり、浅い呼吸を繰り返す人には血流が悪い傾向が見られます。座りっぱなしになったら体を動かしたり温めたりして血流を刺激し、深呼吸で酸素を身体の末端にある爪まで届けることが大切です。

血流を良くするには、マッサージが効果的。

爪の根元を優しくマッサージします。お風呂上がりなど、体が温まったタイミングですることで、全身の血行が良くなり爪の成長が促進されます。ぜひトライしてください。

マッサージする時間は、1回につきおおよそ3~4分程度で大丈夫です。マッサージの強さは、少し痛さを感じるくらいで構いません。1日2〜3回を目安に体の調子と相談してすると良いでしょう。冷え性の方は、少し多めにするなどして血流の循環を促してください。

② ゴールデンタイムを意識し、睡眠の質にこだわる!

爪は体の末端にあるため、栄養を含んだ血液がなかなか回ってきません。特に日中は体を動かすために内臓に血液を多く送っているので、爪の優先度は低いのです。

しかし、成長ホルモンが多く分泌される睡眠時は、爪の成長が促進されます。入眠時間は成長ホルモンの分泌を促す ゴールデンタイム(22時~2時)が良いです。

お風呂で温まった後、ストレッチを軽く行って入眠することで、睡眠の質も高まり爪にもより良い影響を与えます。

③ ストレスは天敵!オフの時間を有意義にする!

また、ストレスは自律神経を乱します。その結果、血流が悪くなり、ホルモンバランスが崩れ、爪に悪影響を与えてしまいます。

トレーニングや練習で、オンオフの切替えができてない方は、意識してリラックスできる時間を作ることをオススメします。

例えば、短くても自分の時間を作ったり、趣味に時間を使ったりなどが挙げられます。普段から食事に気を使っている場合は、一日だけ何でも食べて良いチートデイを作っても良いかもしれませんね。

また最近だと、アロマやオイルを使用するアスリートも増えてきました。香りは、リラックスのスイッチを入れるには最適です。日常生活の中でもストレスを解消する時間をぜひつくってください。

④ タンパク質摂取と栄養バランス

爪の主成分の硬ケラチンはタンパク質からできています。

アミノ酸スコア の高い良質なタンパク質を積極的に食べることで丈夫な爪を伸ばすことができます。具体的には、納豆などの大豆食品や鶏肉などは良いですね。

しかし、偏った食事はいけません。爪の組成を助ける栄養素はたくさんあり、ビタミンやミネラルなどをバランスよく摂ることが大切です。食べ物にも気をつけると爪が育つ環境が体の中から整うでしょう。

特に女性はミネラルが不足しがちになるますので、海藻類を毎日摂るようにしましょう。また、腸内フローラ が悪いと、どんなに栄養を摂取してもなかなか吸収されません。腸内環境を整える発酵食品も併せて摂りましょう。

”より理解が深まる関連記事”

記事レベル ★★☆☆☆【この記事は、5分で読めます】「腸」と聞いて、何を思うだろうか?アスリートには一見関係ないように思えるが、そこには意外な関係があった。まずは意外な数字から。私たちの腸内には、約[…]

腸のイラスト

タンパク質を合成する働きをする亜鉛は、とても重要です。

亜鉛は日本人が不足している栄養素。亜鉛が不足すると、爪に白い斑点が現れてきます。

亜鉛は、クエン酸やビタミンと一緒に摂取すると、吸収が良くなるという研究もあります。亜鉛を豊富に含む牡蠣をレモンをかけて食べると、爪にも良い効果が出てきます。

”より理解が深まる関連記事”

記事レベル 【この記事は、5分で読めます】スポーツ選手にとって強い爪というのは、自分自身の爪が競技に継続的に耐えられる爪であることです。そのため、ジェルを塗っ[…]

まとめ

いかがでしたでしょうか?

  • 爪はかなりゆっくり伸びる。

爪は髪よりも伸びるのが遅く、手の場合一ヶ月で約3mm、足の場合一ヶ月で約1.5mmと、ゆっくりと伸びていきます。

  • 爪の成長を促すキーワードは、代謝

少しでも早く爪を伸ばしたいというのであれば、新陳代謝を意識しましょう。代謝の低下により血流が悪くなると爪に栄養が届きにくくなり、爪の伸びる速さが遅くなってしまうのです。

  • 日常生活を見直すことで、代謝を良くすることはできる。

マッサージをして爪の根元にある「爪母」の血流をよくしたり、成長ホルモンの分泌を促すゴールデンタイム(22時~2時)に入眠したり、日常生活の中でストレスを解消する時間をつくったり、アミノ酸スコアの高い良質なタンパク質はもちろんビタミン・ミネラルなどもバランスよく摂ったりするなど、代謝をよくする行動を取って爪が早く伸びる環境を整えれば、爪の成長を促すことができます。

爪の成長に影響を及ぼす7つの要因と、爪の成長を促進できる4つの方法をご紹介してきました。いずれも「代謝」が深く関与していることが分りました。 代謝を管理しコントロールすることで、爪の生育に大きな影響を及ぼします。

爪を早く伸ばしたいという方は、代謝をコントロールできるよう、爪の生え方や伸びる理由などを把握しておくことが大切です。成長サイクルが早くなることは、体のリカバリーが早いことにもつながります。

トレーニングや練習のオンとオフを見直し、ぜひ代謝マネジメントに役立ててください。

\ アスリートサロンLINEの登録は↓こちらをタップ /

PR
この記事が気に入ったら、いいね!しよう